2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

2014年7月 2日 (水)

げろげろ!繋がらない!

ひゃあ。

今朝、おいらのページに繋ごうとしたら、
「ページが見つかりませんでした」
となるじゃありませんか。調べてみたら,
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/02/news044.html
ということなのね。やっぱり、Microsoft とは、合わん!
てなことを、ここで吼えていても、何の解決もできないので、
新ドコライフを
ドコライフ:http://dokolife.atnifty.com/dokolife.html
 都合で再度変更しました。
に移転っていうか、サブドメインを 独自ドメインに変更しました。
くそーっ。あと、どんだけ、作業をせにゃならんと思っとるんじゃいっ!
Microsoft のアフォ、ボケ、カス。
もちろん、今回の措置でマルウェア撲滅に寄与するなら、ガマンするけど、
どれだけの実効性があるやら…

2014年2月14日 (金)

パソコン相談室

 かねてより、計画はあっても、実行にいたらなかった町内の方向けの
 パソコン教室ですが、1月末に案内を出して、2月9日に開催しました。
 パソコン教室を開くにしても、どのような内容のものにすればよいのか、
 見当がつかなかったことが、開催を遅らせてきた大きな要因でした。
 で、結局、どんな内容にするかは、集まった方に聞けばいいという
 結論に達して、開催を決意したのでした。
----------------------------------------------------------
パソコン相談室開催のお知らせ
構想3年(笑) やっと、町内の皆さまのパソコンに関する疑問などに
お答えする場を設けることにしました。
           記
■開催日時:2月9日(日) 午前10時~12時
時間内出入り自由ですので、お気軽にご参加ください。
公園の掃除時間が延びた場合、若干開始時間が
遅くなるかも知れません。ご了承下さい。
■場所:金魚公会堂
◎対 象: 町内会のどなたでも
◎申 込: 不 要
◎費 用: 無 料
◎内 容: パソコンに関する、さまざまな相談
 パソコン教室開催の要望
 なんとなく聞きづらかったパソコンに関する疑問
 ホコリをかぶったままのパソコンがあるが、動く?
 一からパソコンを始めるって、可能?
などなど、日頃、困ってることや知りたかったことを
持ち寄ってみてください。
※ パソコン歴、ウン十年ですが、当然知ってること知らないことが
 あります。ですから、答えられないこと、宿題にさせていただくことが
 多々あるとは思いますが、そのぶん、気軽にお出かけください。
※ ないとは、思いますが、もし、公会堂に入りきれないほど、お集まりの
 場合には、午後の部を設けて、都合のつく方には、午後に来て
 くださいとお願いする場合があるかも知れません(夢)
※ パソコンに関する資格や自信をお持ちで、都合のつく方、もし、
 よければ、参加してお手伝いいただけると助かります。
多数の方の参加を心よりお願い申し上げます。
                             以上
----------------------------------------------------------
 という内容の回覧を回したものの、いったい、何人の方が集まってくれるか
 どうか、まったく、わかりません。事前にひとり。当日、二人の方が、
 参加すると言ってくれたので、最低、3人の方の参加が、開催直前には
 わかっていました。フタをあけてみると、参加人数は、8人でした。
 その中には、3組のご夫婦もいらっしゃったので、正確には、5組8人の
 参加ということになるのでしょうね。
 どれだけの方が参加いただけるかどうかがわからないので、会場準備を
 どのようにすればいいかが、わかりませんでした。最初、8人の生徒席と
 講師(私www)用の席をこしらえていたのですが、直前になって、
 生徒12人用にセットしなおしました。最初のは、長方形に机を組んで、
 全員がぐるりと囲む形でしたが、セットしなおしたほうは、教室方式で
 生徒さんが、私の方に向く形でした。ひとつの机に対して二脚ずつ椅子を
 配置したので、もし、予想を超えて参加者が会った場合、三脚ずつに
 すれば、6人分の席を即座に用意できるということになります。
 参加者は、全員私より年上で、中には、80歳を超えた方もいらっしゃい
 ました。しかし、全員、キーボードは打てるというレベルで、パソコンも
 お持ちです。
 最初に、ひとりずつ、困ってることや、聞きたいことを話していただき
 ました。
 「インターネットを使ってるとポイントがたまっていたりするが、その
 ポイントを還元しようとすると、途中でやり方がわからなくなって、
 結局、還元できない。だから、そのポイント還元の案内をみるたびに
 腹が立つ」
 といった、切実(笑)なものもありましたが、むつかしい専門用語が
 出てくるし、何がわからないのかがわからないし、わからないことを
 どのように表現したらよいかがわからないというようなことでした。
 全員、お互いに顔見知りですから、和気藹々と楽しい2時間でした。
 できたてホヤホヤ、自慢(笑)の私の Linux も披露しましたが、全員、
 興味なしでした。皆さんの合議で次回は、「インターネットの活用」を
 テーマに教室を開催することにしました。
 相談室開催から2日ほど経って、町内の方から電話があり、開催の回覧を
 見逃したけれど、あとで、教室があったと知ったということで、
 「Windows XP 機を使ってるが、サポート終了ということで、どうしたら
 よいか」という質問をいただきました。なるべく、ていねいに答えながら
 結論としては、買い換えを考えた方が良いとアドバイスし、買いに行くとき
 には、同行もできますよと答えました。
 これから、1ヶ月か2ヶ月に一度のペースで長く細く続けていけば、
 少しずつでもクチコミで広がっていきそうで、うれしく思ったのでした。

2012年5月19日 (土)

個人情報

 職場で、GALAXY Note を見せびらかしたせいで、まず、同僚Aが購入
 しました。それを見せびらかされた同僚Bも購入しました。同僚Cは、
 GALAXY Note じゃありませんが、サムスン電子製のスマホに機種変更
 しました。同僚Aの奥さんも、同僚Aの GALAXY Note を家で
 いじってるうちに欲しくなって、機種変更しました。私の周囲では、
 こうして、GALAXY Note が、はびこりつつあります。

 先日、同僚Bがバッテリー残量を数値表示するアプリをインストールして
 欲しいと言ってきたので、昼休みにやってみました。ところが、アプリを
 ダウンロードするには、Google のメアドとパスワードが必要。本人は、
 覚えてないと言います。私も自分の g-mail メアドとパスワードは控えて
 ませんでしたから、同僚Aに、メアドとパスワードを借りて、同僚Bの
 GALAXY Note に、Always Battery というアプリをダウンロードして、
 インストールしました。ところが、確かに、インストールしたはずの
 Always Battery が、見当たらないのです。おっかしいなと調べていく
 うちに、ひょっとすると! と同僚Aの GALAXY Note を見てみると、
 なんと、Always Battery がインストールされてるではありませんか。
 つまり、同僚Bの GALAXY Note から、同僚Aの GALAXY Note に遠隔
 操作でアプリをインストールすることが可能だということなのです。

 これが、どういうことを意味するかと言うと、あなたが、GALAXY Note を
 買って、喜びいさんで帰宅し、彼女に見せびらかしたとします。彼女は、
 冷静に、docomo ショップの赤い紙袋の中から、Google アカウント設定
 用紙を見つけて、そこに書かれてるアカウントとパスワードを書き写して
 おきます。彼女は、自分の部屋に戻って、自分のスマホから、彼氏の
 Google アカウントでログインし、カレログをインストールします。
 これで、あなたの GALAXY Note にカレログがインストールされます。
 彼女は、あなたの居場所を24時間把握できるし、電池残量もわかって、
 「電池切れてて電話に出られなかった」なんてウソも見破ることができる
 ようになりました。さらに、彼氏の通話記録も入手できるので、他の女に
 電話すれば、たちどころに知ることができます。

 ※ ただし、カレログの位置情報って、かなり、いい加減っていう話も
   あります。カレログを信じるあまり、いらぬケンカをして、彼氏を
   失ってしまわないよーに。

 昨年、KDDI研究所が行った調査で、スマホの人気無料アプリ400本のうち、
 約半数が端末IDなど何らかの利用者情報を外部送信していることが、
 わかりました。全体の約6%に当たる25のアプリでは、ID、電話番号
 など端末を特定できる情報と、位置情報などを組み合わせて外部に送信
 していたというのですから、見過ごすことができません。情報の送信先は
 アプリ会社などで、広告配信に使われるのでしょうが、一部は、中国など
 海外に情報を送っていたと言います。

 ネットサーフィン(死語)してると、広告欄に、オススメ商品を表示する
 ページがあったりしますが、どれも、過去に私がネットで購入した商品を
 表示します。一度買った商品は、すでに持ってるワケで新たに買う必要が
 ないので、なんとも、お間抜けなオススメ商品なんですが、私が過去に
 何を購入したかという情報が第三者に管理され、ネット接続情報と結び
 つけられて広告表示されるということに対しては、イラっとします。
 個人情報、個人情報と、過敏すぎる人たちを見て、あんたには、個人情報
 ぐらいしか、守るべき大切なものはないのかと、冷ややかな目で見ていた
 面がなきにしもあらずでしたが、こうした事実を目の当たりにすると、
 認識を改めざるを得ません。

2012年4月24日 (火)

GALAXY Note SC-05D (年金手帳クン)

 けっこう、喜んで使ってます。GALAXY Note SC-05D 。使えば使うほど、
 次々と疑問も生じます。そんなとき、付属のマニュアルでは、ほとんど、
 何もわかりません。何しろ、クイックスタート簡単マニュアルしかなくて
 詳しいマニュアルは、本体内蔵となってるようで、さすがに、あの画面で
 マニュアルを精読するなどという勇気は持ち合わせておりません。
 ネット上にも、まだまだ、情報が少なくて、結局、わからないことが
 あったら、docomo ショップの、おねえさんを頼ってしまいます。

 ところで、GALAXY Note SC-05D のニックネームが決まりました。

 「年金手帳」

 だって、似てるんです。

Image7
 スペックは、
  GALAXY Note :高さ 約 147mm×幅 約  83mm×厚さ 約 9.7mm
  年金手帳  :高さ 約 146mm×幅 約 104mm×厚さ 約 1.9mm

 もっとも、私が受け取る年金手帳はブルーのものなのかも知れませんが。

 ところで、月々の料金ですが、5月請求予定額などから計算しなおすと、

  タイプXi にねん 基本料 780 円

  通話料  30秒あたり 21 円
   ※今までは、無料通信分を超える通話をしたことがなかったので、
    通話料・通信料は、常に 0 円でした。タイプXi にねん には、
    無料通信分がありません。2ヶ月繰り越しが、いつまで適用に
    なるのかわかりませんが、遅くとも、7月以降は、通話料が
    かかることになりそうです。

  Xiパケ・ホーダイ フラット 定額料 5,985 円
   ※ただし、4月は、Xiスタートキャンペーン中で 4,410 円
    5月~9月は、Xiスタートキャンペーン2 適用で 4,935 円

  その他
   ケータイ補償380 399 円
   spモード     315 円
   ユニバーサルサービス料/基本[月額] 5 円
   月々サポート:△ 1,995 円

 以上で、9月までは、4,439 円 + 通話料 10月以降は、スタート
 キャンペーン終了で、1.050 円高。通話料は、過去の実績から平均して、
 300 円くらいまでだと思いますので、結局、5,800 円くらいかなと
 予想します。なお、今日までに、453,207Kバイト のパケットを
 使用しています。おそらく、今後、パケ・ホーダイ ダブルとの損益分岐点
 9,250 K バイトを下回ることはなさそうに思えてきました。なお、5月に
 解約するまで、dマーケット(VIDEOストア)利用料 525 円が
 かかります。5月の請求では、これらに加えて契約事務手数料 2,100 円や
 ATOK の購入料 1,500 円、購入時に割引制度を利用するためにつけた
 オプション【お勧めサイト】の継続課金 454 円、前機 FOMA 関係の日割り
 料金などがかかるため、8,265 円 になる予定です。

    ※ 5月分の請求金額が確定しました。予想通り、8,265 円 でした。
      なお、パケット使用量は、3,761,778 Kバイトでした。もし、
      Xiパケ・ホーダイ フラットに入っていなかったら、パケット
      通信料は、2,369,920 円になるところでした。

 使えば使うほど、謎が謎を呼ぶ「年金手帳」クンですが、どうしても
 わからないことは、docomo ショップに行って質問をしました。
 電話のスピーカーモードを解除したり、画面の自動回転を止める方法とか
 教えてもらえば、なんてことはないのですが、もし、取説で調べると
 すれば大変です。それに、操作通りに動けば、問題ないのですが、
 画面の自動回転については、オフにしても、画面が自動的に回転して
 しまうという不具合が発生しました。これも、docomo ショップに
 持ち込むしかないかと考えていたのですが、同僚が「一度、電源を切って
 再起動させたら?」というので、試しに再起動させてみると、見事に
 直りました。なんらかのバグに引っかかってしまったのでしょうね。

 操作性については、画面を前に前にと戻していくことはできますが、再び
 元の画面に戻るために次に進んでいくことができません。だから、あとで
 必要になるときには、現在の画面のキャプチャを保存しておかねば
 なりません。電話機としての利用するとき、大きさは、まったく、問題
 ありません。むしろ、はたから見ると、相対的に小顔に見えていいかも
 知れません。ただし、持つ位置を間違えると、電源を切ってしまったり
 音量キーに触って着信音量が変わってしまったりします。
 キーボード入力も、BackSpace キーはあるのですが、カーソルの右側を
 消す Delete キーがないので、ストレスを感じます。入力には、タッチ
 ペンを使うことが多く、つい、隣のキーを押してしまうといった失敗は
 少なく、画面が指紋でベタベタになったりもしないので、やはり、ペンに
 飛びついたのは、正解でした。エレコムの PD-SCGNFLAG という液晶保護
 フィルムを貼ってますが、ペン入力に支障はありません。525 円だった
 ので傷が入ったら、気軽に貼り替えることができますしね。

 昨夜から、VIDEOストアを利用して、映画2本をダウンロードして
 いますが、これって、48時間以内に視聴しないと、再生不可になって
 しまうらしく、はたして、観るための時間が確保できるのでしょうか?
 ということで、まだまだ、遊んでみることに事欠かない「年金手帳」クン
 なのでした。

2012年4月15日 (日)

GALAXY Note SC-05D 続き

 これまで使っていたケータイと大きさを比べると

Img_0410

 確かに小さくはありませんが、いわゆる手帳サイズ、少し重いけど、
 胸ポケットに入れっぱなしでも、違和感はありません。通話も問題なく
 できます。通話時は、表紙を閉じて使う方が画面が汚れずに済みます。
 外形のサイズの差に比べて画面の表示力の差はハンパじゃありません。

Img_0414

 ウェブサイトを表示させると、↓↓↓んな感じです。

Img_0415

 見る分には、まったく、問題ありません。字が小さくて読みにくければ、
 好きなだけ拡大できます。とはいっても、あまり拡大してしまっては、
 横スクロールしないと文末まで読めなかったり、次の行に移るのに、前に
 戻して、上にやらなければならなくなったりと、操作が煩雑になり、読み
 づらくもなります。ある程度の画面の大きさが必要ですが、その意味で、
 GALAXY Note の 5.3インチ 画面は、絶妙なところを突いています。
 ブログをスマホ版ではなくても、PC版でも読むことができるギリギリの
 大きさを確保しているのです。本文を読むだけなら、スマホ版のほうが
 便利なんでしょうけど、PC版じゃないと、サイドバーが表示されず、
 バックナンバーへのリンクや、ブログ内検索などが、やりにくくなったり
 するのです。でも、これは、私がスマホ版ブログの操作に慣れていない
 だけのことかも知れません。また、ブログによっては、強制的にスマホ版
 表示しかされなくて、PC版への切り替えができないものもあります。
 しかし、これも、ブラウザを、Sleipnir に変更したせいかも知れません。

 ところで、スマホ表示ではなくPC版表示をさせた Web ページの多くが
 リンクボタンが小さすぎて指で押すことがむつかしいのです。
 GALAXY Note を縦表示にしてページの横幅分を全表示させるとページに
 よっては、1mm 間隔でリンクが並ぶものもあります。ふつうは、1.5mm
 間隔ぐらいの場合が多いかな?いずれにしても狭すぎて、思いのままに
 指でリンクボタンを押すなんて絶対にできません。
 そんなときに、強い味方となってくれるのが、タッチペンです。どんなに
 小さいボタンでも、確実に、ピンポイントで押すことができます。
 それに、もうひとつ、良いことは、画面が指紋でベタベタになったり
 しません。画面上のジェスチャー入力にしても、スクロールバーの操作に
 しても、指よりも確実に操作できます。でも、付属のペンは、ちょっと、
 使いにくい面があるので、ペン入力をある程度マスターしたら、もっと、
 使いやすいものに替えたほうがいいかも知れません。
 ATOK をインストールしましたが、ATOK用のキーボードって、どうも、
 Samsung日本語キーボードよりも、指で操作すると誤タッチとなることが
 多い感じがあるので、よけいに、ペン入力を主としたいと思うんですね。
 でも、このあたりのことは、今後、使っていく中で、使う場面が多様化
 したり、操作自体も慣れていったりすると思うので、あまり、固定的に
 考えないほうがいいのでしょうね。

 初日に、根を詰めて使いすぎて、偏頭痛がしました。次の日も、仕事が
 ヒマで、3時間くらい、ある人のブログを読んでたら、少し、気分が悪く
 なってきました。どうやら、GALAXY Note 酔いしたようなのです。画面を
 縦スクロールさせるときに、まっすぐ縦に動かすことができなくて、少し
 横にも揺れて、ゆる~いS字状にスクロールさせてしまうことが、直接の
 原因じゃないかと思うんです。

 ところで、GALAXY Note を使い込んでいくうちに、すばらしいことに
 気づきました。元々、今回の GALAXY Note 購入の動機は、hana ちゃんの
 中で、思いっきりインターネットができるようにしたいというのが最大の
 ものでした。「思いっきり」の中には、経費がかからないこと、場所を
 選ばないこと(たとえば、ネットに繋ぐためには都市部に移動しなければ
 ならないなど)といった条件の他に、操作がラクであることも含まれて
 います。つまり、バーチャルではなく、本物のキーボードが使えたり、
 のぞき込まなくても、ふつうに画面を見ることができるといったことが
 大切なのです。そのために、Bluetooth で、キーボードやマウスを繋ぐ
 とか、HDMI で画面を外部モニタに繋ぐとか、そういうことを考えて
 いました。でも、なんと、テザリングを使えば、PCそのものを使って、
 ネットができちゃうではありませんか。これまでの FOMA での接続では、
 パソコンに繋いでネットすると別途、データ接続料金がかかってしまう
 ため、あの小さな画面に向かって、使いにくいケータイのテンキーでの
 入力に耐えていたのです。それが、Xi パケ・ホーダイでは、PCと
 繋いでも別料金がかかったりしないので、気兼ねなく、PCでインター
 ネットができちゃうのです。

 そんなワケで、今のところ、いいことづくめの GALAXY Note です。たった
 ひとつ、なんとかしなければならないのは、胸ポケットに入れたまま
 前かがみになったりすると、落っことしてしまうので、胸ポケットではなく、
 ウェストバッグに入れるようにするとか、手首や首と GALAXY Note を繋ぐ
 などの何らかの落下防止策を考える必要があります。ストラップホールが
 ないというのは、 GALAXY Note の数少ない弱点のうちのひとつと言える
 でしょうか。でも、もしあっても、通常のストラップをつければ、重量が
 あるので切れてしまって、かえって危険ということもありそうです。

2012年4月14日 (土)

GALAXY Note SC-05D

 8月4日の卒業の前に、6月8日から始まる季節的にも年齢的にも遅めの
 春休み。再々、書いているように気仙沼への「帰省」旅行をしたいと
 思っています。去年、気仙沼では慣れないケータイでのインターネット
 接続に苦労しましたし、卒業後は、hana ちゃんに乗って全国各地を訪れる
 機会も増えることでしょうから、なんとか、行った先で快適にネットに
 繋ぐことはできないかと考え始めていました。そこで、やりたいことを
 整理してみると、

  1)年間、3ヶ月か4ヶ月は、しこたま外でインターネットできるように
    したい。
  2)当然ながら、月々の経費は、安く抑えたい。
  3)全国の、ほぼ、全域でインターネットできることが、のぞましい。
  4)通話は、いざというとき、できる程度で良い。
  5)画面は小さくても、HDMIで外部ディスプレィが使えるならOK
  6)Bluetooth キーボードが使えるとうれしい。
  7)初期費用は、多少かかっても良い。でも、数万円以内だとうれしい。

 といったところです。この条件にあてはまるものとして、GALAXY Tab が
 ありそうです。しかし、そこから先、料金的なものとか、実際に使った
 場合に、使い具合は、どうかだとか、ネットで調べるには限界があると
 言うよりも、面倒くさくなったので、えいやっと、docomo ショップに
 出かけて見ました。GALAXY Tab にも、いくつもの種類があることさえ
 知らずに出かけたので、店頭で見せてもらった機種が何だったのか、確か
 ではないのですが、おそらく、GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D でしょうか?
 現物を手にとっても、タブレットとしては実用的だろうとは思うものの、
 はたして、通話となると…と、考えあぐねていました。そのとき、docomo
 ショップの方が「こんなのもありますよ」と、GALAXY Note SC-05D を
 見せてくれました。うーん、さすがに、画面が小さいかな?と思いながら
 説明を聞いてると、ショップのおねえさんが、おもむろに本体からペンを
 引き抜いて「このようにタッチペン入力もできまして…」この瞬間に、
 私は、オチました。タッチペンの威力は、今を去ること、十数年?燃える
 衝動で買った PC-486 PORTABLE で知り尽くしております。これを語れば
 長くなるというか、あまりにも、記憶があいまいになってきていて、
 記事にするには、インターネット検索だけでは間に合わず、部屋中を
 ひっくり返して資料を見つけなければならないハメになりそうなので
 割愛します。

 とにかく、ペンを見た瞬間に購入意思は固まりました。あとは、価格が
 どうなるかだけ。月々の携帯料金が 2.000 円未満という、ほとんど、持つ
 意味があるのかどうか疑わしい状態なので、当然、ポイントも、ほとんど
 貯まっていなくて、1,600 ポイント。しかし、ケータイ補償サービスを
 一度も使っていないということで、2,000 ポイント使えて、合わせて、
 3,600 ポイント。これに、iチャンネルやiコンシェル、お勧めサイトに
 VIDEO ストアなどのオプションを購入することによって、5,000 円引きと
 なって、GALAXY Note 本体の値段が、65,200 円。消費税が 3,080 円
 (今どき、外税?!)還元ポイントを差し引いて、64,680 円。これに、
 来月の請求に、Xi 契約手数料の 2,100 円が加わります。ここまでが、
 一時費用。

 月々の費用は、本体価格割引のためのオプションを除けば、
  タイプXiにねん:780 円
  SPモード:315 円
  Xiパケ・ホーダイ フラット:5,985 円
  ケータイ補償お届けサービス:399 円
  月々サポート:△ 1,995 円

 で、合計 5,484 円となる予定です。ただし、これは、本体費用を一括で
 支払ったからで、24回払いとかにすると頭金を除く月割額2千何百円が
 必要となります。
 今月から6月までの3ヶ月は、Xiパケ・ホーダイ フラットで行きますが、
 それ以降、あまり使わない月は、Xiパケ・ホーダイ ダブルにするので、
 最低料金は 1,599 円となります。しかし、パケットも通話料も、まったく
 使わないというのは考えられないので、年間平均の月々使用料は
 3,000 円程度となると予想してます。甘いかな?

 長くなってきたので、使用感などのレポートは、別記事にします。

2011年5月11日 (水)

その前、その後

 「菅総理が、いいことを言った」
  浜岡原発停止は、大多数の素人の不安に応えることになり、私も、
  不安を抱えていたわけで、大賛成です。こんなことは、菅総理しか、
  できない離れワザです。もし、このタイミングで、誰かに総理の
  椅子を譲るなら、歴史に名を残す名宰相となれるんですけど。
 
 「アケビとムベ」
  花のカタチが、全然、違うのですね。

Img_5100

  ↑↑↑が、アケビの花で、
 
  ↓↓↓が、ムベの花。

Img_5103
 
 
 「ウォシュレット」
  ボランティアに出かける直前に、念願のウォシュレットを我が家に
  導入したのでした。正確に言うと、ボランティアに出かけるために、
  予定していた工事日を一週間繰り上げてもらったのでした。いやあ、
  ウォシュレットって、ホントに、快適です。
 
 「Windows 7」
  これも、出かける前、ついに導入し、ひとつ、不具合があったので、
  ショップに、持ち込んで解決してもらい、受け取って、確認する間も
  なく、出発したのでした。帰宅後、どうも、不具合が解消していない
  ようだったので、再び、ショップに持ち込んで、今度こそ、解決した
  ので、さて、いろいろ、設定していくかなというところ。

2010年12月23日 (木)

小ネタ3個


 ふだん、不便だなあって思っていたり、そろそろ、何とかしなくっちゃって
 思ってても、ズルズルと、そのままにしてることは、いくらでもあります。
 今回は、そんなことのうち、3個だけ、解決しました。

 まずは時計と日付。パソコンのディスプレィとして、AQuOS を使ってるので
 AQuOS の時計表示機能を使っています。この時計は、デジタル放送を
 受信しているときは、自動的に時刻あわせをしてくれるので重宝なんです。
 しかし、表示位置が画面の右下固定なので、日付が知りたくてタスクバー
 の時計の上にマウスカーソルを合わせると、画像が重なって、非常に
 見づらいのです。

Img_4810_2

 これをどうにかしたいと、TClock Light というフリーソフトを見つけてきて
 使ってみました。タスクバーの時計を時刻表示ではなく、日付表示に
 させて、文字の大きさやフォント、書式をカスタマイズしました。

Img_4812

 常に日付が表示されるようになって、見やすく、便利になりました。

 次は、パソコン前面のヘッドフォンジャックが、なぜか、機能しないという
 問題の解決です。本来的には、その原因を究明して、正しい対処をして
 やるべきでしょうが、けっこう、大変なことになりそうです。何も考えずに
 解決するには、ちゃんと前面のジャックが機能する筐体と入れ替えるという
 ことでしょうけど、とてもじゃないけど、これも大変な手間がかかります。
 そこで、前面のオーディオジャックが機能する筐体から、ジャック部分と
 ケーブルを外して今使ってる筐体に移植しました。

Img_4808

 基盤の裏面がむきだしのままでは、金属片などに触れてショートしかね
 ません。部屋の中を見渡すと DVD の空きケースがあったので、ビス留め
 しておきました。このヘッドフォン、深夜にTVを見るときにも利用します
 から、抜き代えがラクになり、これも、便利になりました。

 最後は、先日来、うなりをあげだした電源のファン交換です。

Img_4793

 電源ファンは、吸気側、排気側のふたつついてますが、今回、異音が発生
 したのは、吸気側のファンです。電源の筐体側面に筐体内側からビス留め
 されているので、とにかく、全部、分解してしまわないと、交換できない
 構造になってました。いろんなものを、これまで、分解してきて、いつも、
 思うのですが、一流メーカーのものは、こうした交換作業をするとき、
 最小限の手数で分解できるように設計されているし、分解作業する上で
 工具が使いやすいように、ネジの位置や、取り付け方法に工夫がしてあり
 ます。逆に、三流のメーカーの製品は、やたらと手間がかかる構造になって
 いて、特殊な工具を必要としたり、工具をななめに使わざるを得なかったり
 します。これは、繁盛しているお店のトイレは、常にきれいなのと同様に
 必ずあてはまる鉄則のようなところがあります。

Img_4796

 ところで、内部がゴミだらけだったので、掃除機で、できるだけゴミを
 吸い取りました。

Img_4800

 交換したファンを取り付けてるところ。それにしては、汚れの目立つファン
 ですが、新品と交換したのではなく、壊れた電源についていたファンを
 外して使ったのでした。そんなことをしたら、近いうちにまた、交換する
 必要が出てくるのにね。動作音も静かじゃないし。でも、こんなときの
 ために、ガラクタとってあるワケだし、このあたりが悩ましいところ。
 早いこと断捨離を会得しないことには、一見エコ、その実、ムダの連鎖から
 抜け出せません。

Img_4803

 基盤部分を取り付けて、

Img_4804

 組み立て完了!この作業をするのに、パソコンから、完全に電源を外して
 行えば作業性がいいのに、こうやって、すべてのコネクタを繋いだまま作業
 するところが、三流の作業者である証しです。

2010年11月 7日 (日)

久々のパソコン自作 ファイナル

 記憶があやしくなってきているといえば、久々のパソコン自作の連載が長く
 途切れたままです。あれ?どこまで、書いたっけ?何を書こうとしたっけ?
 という情けない状態で、これだけ、空白があったのだから、前回までの
 あらすじみたいなものが冒頭に必要なんでしょうけど、最後の部分だけ、
 手短に言うと、パソコンショップに、Core i7-870/Pentium という CPU の
 返品を承諾させて、Core i5-650/Pentium という CPU に買い換えました。
 自宅に戻って、i5 の CPU を取り付けて、さあ、電源を入れてみたのが、
 前回まででした。

 電源が入り、Windows 7 の画面が立ち上がると、「CPU が、Core i5 に
 変更されました」というようなメッセージが最初に流れたので、「ほぉ。
 さっすがぁ」と思ったのでした。CPU の交換を認識できているんですから、
 そのまま、使っても OK に思えますが、人様のパソコンなので、ここは、
 慎重に、Windows 7 を、クリーンインストールすることにしました。チップ
 セットのインストールも済ませて、いよいよ、16 色の VGA モードから、
 16,777,216色の TrueColor の世界へ…と、マザーボードの画像出力用の
 コネクタとディスプレィを繋いでみました。しかし…。画面は、真っ黒。
 私の目の前は真っ暗。

 i7 なんぞ、売りつけるから、ビデオカードなしに、画面表示できないのだ
 などと、パソコンショップには、エラそうに言って CPU を交換させたので
 今更、どの面さげて「教えて」などと、言えるものでもなく、いくらネット
 検索しても、この状況から脱出するための情報が見つからず、まったく、
 途方に暮れました。今回の自作における最大の危機に直面したのです。

 泣き言を言っても、しかたがない。どんなにネットで調べてもわからない。
 ちゃんと、グラフィック ドライバ は、インストールされてるし、あがくこと、
 6時間。マザーボードの取り扱い説明書の中に、バックパネルのビデオ
 出力コネクタを有効にするには、BIOS の設定を変更する必要がある
 というような記述を見つけたのです。やっと、原因と対処の仕方が同時に
 わかりました。BIOS を変更して、ばっちり、マザーボードから、ビデオ
 出力できました。おお!三菱 23型液晶ディスプレイ RDT232WXS-E7!
 スゴイ色です。すばらしい。
 
 さて、ここからは、エピローグ部分ということになります。

 Yさんのディスプレイをパソコンショップに持ち込んで保護フィルムの
 貼り付けを依頼しました。その間のパソコンのセットアップ作業には、
 私の手持ちのディスプレィを使いました。かなり、安物のディスプレィ
 なんですが、スゴクいい色が出ます。つまりは、アナログ信号ではなく
 デジタル信号を使えば、くっきりと鮮明に発色もよく、きれいな画面を
 楽しむことができるのですね。

 確か、二日後に、パソコンショップから、ディスプレィの保護フィルム
 貼り付けが完了したとの連絡をもらって、受け取りに行きました。小さい
 けれど、わりと、目立つ位置に気泡がふたつ入っていたので、工賃を値引き
 してくれました。(正確には、値引きさせました)

 パーツを買った日から数えると、10日経って、やっと、納品することが
 できました。Yさん宅で最後の現地調整にとりかかりました。以前使って
 いたパソコンと、今回のパソコンをクロスケーブル1本でLAN接続しました。
 Win 7 機側からは、前のパソコン xp 機内のファイルを自由に操作できる
 ようになりましたが、その逆が、なかなか、ウマクいきません。ちょっと、
 この点の解明には、時間がかかりそうなので、どうしても必要になったら、
 そのときにということで、先送りとしました。パソコンの使い方の説明を
 しながら、一番、肝心なセキュリティツールのインストールにとりかかった
 のですが、最新のツールが、どこに置いてあるのか、わかりにくく(先ほど、
 この記事を書くために、最新のツール置き場所を探したら、すぐ、わかった。
 なじぇ?)結局、設置と設定が完了するためには、3時間を要しました。
 おかげで、お昼になってしまって、Yさんにお昼ゴハンをごちそうしてもらう
 ハメになってしまいました。

 納品後、音声が出ないということで、Yさん宅に行ってみると、確かに、
 どうやっても、音が出なくて、結局、HDMI ケーブルを DVI-D ケーブルに
 交換しました。あとで、いろいろ、調べてみたけれど、、HDMI ケーブルを
 使いながら、音声を出す方法が、なかなか、見つからず、私の使ってる
 SHARP LC-20D50 には、DVI-D コネクタがないので、パソコン側を
 デジタル出力に対応させたところで、HDMI ケーブルで繋ぐしかなく、その
 ときには、音声をあきらめざるを得ないの?という疑問は、現在も解けて
 いません。

 次には、マウスが動作しないという ヘルプ!の電話がありました。画面を
 見ると、Bluetooth の設定をするためのタブが消えています。これを修復
 するためには、有線のマウスを使うしかありませんが、xp 機に使っている
 マウスは、ps 2 マウスでした。ps 2ポート が、ひとつしかないので、ps 2
 マウスを繋ぐと、キーボードが操作できなくなってしまうので、修復には、
 けっこう手間取ってしまいました。

 その他には、特段のサポート要請もなく、きれいな画面だと、喜んで使って
 もらってるようです。

2010年9月24日 (金)

久々のパソコン自作 V

 事態が把握できたので、Yさんに、CPUを変更するか、もしくは、ビデオ
 カードを追加せざるを得なくなったことを連絡して了承してもらいました。
 パソコンショップに電話すると、ちょうど、パーツを買いそろえた時に、
 応対してくれた店員さんが出てくれたので、さっそく、陥ってしまった
 状況を説明しました。善後策として、イチバン、いいのは、CPUを
 交換してもらうことだけど、箱も開封して、取り付けてしまってるので、
 上司の方に相談してみて欲しいと伝えました。まもなく、その店員さん
 から電話があり、こちらの説明ミスなので、お取り替えさせていただき
 ますとのこと。すぐさま、Yさんの家に行って、領収書や保証書を
 預かり、パソコンショップに向かいました。

 このとき、Yさんには、マウスも他のものに、変更することも了解して
 もらいました。最初に選んだマウスは、エレコムの M-DY3DR シリーズ。

Img_4537

 私にとっては、初めてのワイヤレスマウスでしたが、使ってみると、
 電波の実到達距離が70cmでした。ノートなら、これで充分かも
 知れませんが、デスクトップで使おうとすると、USBポートが、
 本体の背面か、前面の最下部にあるので、本体がキーボードの
 左側、マウスが右側の配置になると、電波が届きません。それに、
 電池節約のため、30秒ぐらいでスリープ状態になり、かなり大きく
 マウスを動かさないと目を覚ましません。操作を止めて4分30秒ぐらい
 経つと、今度は電源が切れて、ホイールを操作するか右クリック
 しないと再起動しません。こうして、文章などを書いていて、電源が
 切れた状態になるのは、いたしかたない面もあるかと思いますが、
 ふつうにWebページを巡回していて、ちょっと、文章を読んでた
 くらいで、スリープ状態になってるので、イラッとします。ワイヤレス
 マウスを使う限り、避けられないことなのかも知れません。しかし、
 電波が届かないというのは、致命的なので、マウスを変更する
 ことにしました。このマウスを選択する際には、店員さんに相談して
 いますが、あながち、店員さんのせいばかりとも言えず、私の環境で
 使えば、電波到達距離の短さはクリアできるので、私が引き取り、
 Yさんのためには、新たに、2.4GHz 帯のマウスを購入することに
 しました。それだったら、10mくらいは、電波が届くということなので。

 CPUは、取り外さず、本体ごとショップに持ち込みました。私が、
 取り外していて、CPUファンの取り付けノックにドライバー傷などを
 付けてしまっては、申し訳ないからです。CPUを外したり、返品の
 処理をしていただいている間に、GPU内蔵CPUと、マウス関連の
 品々を選びました。

  CPU:Core i5-650/Pentium         18,970円
  マウス:BSMLB02                2,970円
  Bluetooth USBアダプタ:BT-MicroEDR2X  997円

 さらに、M/Bには、2本しか、SATAケーブルが付属していなかった
 ので、一本追加し、Yさんが以前使っていたXPパソコンと、LANを
 組むためにクロスLANケーブルなどを買いました。

  SATAケーブル                  647円
  クロスLANケーブル                697円
  マウスパッド                        719円

 合計で、25,000円ですが、最初に買ったマウスとマウスパッドは、
 私が買い取りますから、それを差し引くと、22,333円。CPUの返金が
 26,970円。4,637円のお釣りがきました。この差額に、ちょっと足せば
 ディスプレィの保護フィルム代+貼り付け工賃がでるので、Yさんと
 相談の上、ショップで貼ってもらうことにしました。

 さて、すべて、買いそろえて自宅に戻り、組み立ての再開です。CPUを
 取り付けて、さあ、電源を入れてみると…

 今回の自作の中で最大の危機&ヘタレに遭遇したのです。

                                      …続く