2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

製作過程(3)

■ いよいよ、持ち込み登録に向けて… 2005年06月05日

 思いっきり散らかってますが、持ち込み登録に向けてラスト
 スパートです。

024

 製作過程(2)までで、就寝設備と水道設備については、ほぼ、
 完成しました。残るは、炊事設備です。キャンピング車の構造
 要件で調理台は、0.3m以上×0.2m以上の平面を有し、正対して
 使用でき、天井高が1,600mm 以上であることなどが規定されて
 います。この条件を満たすため、調理台は、下図の配置にしました。

025

 天井高が1,600mm 以上あるのは、通路部分だけですから、調理台を
 引っ込めた位置は、斜め方向で「正対」していないことになるので、
 引き出し式とし、正対できるようにしました。
 検査受けの時点では、給水ポンプは、580円でホームセンターで
 売ってた電動灯油ポンプを改造して作ったものでした。でも、
 揚水力が弱かったので、8月に798円で買ってきたバスポンプを
 使って給水タンクを床に置いても汲み上げることができるように
 改善しました。

■ Jiro 持ち込み登録  2005年6月20日

026

 検査官は、洗面台や調理台を兼ねた中二階ベッドに、少し、
 悩んでいましたが、他の設備については、OK。ただ、最後に
 走行時、卓上コンロを収納する場所は?と尋ねられ、ほえ?
 走行中に前後左右に動き回らないように収納できないと
 ダメなんだそうです。そういう基準があることを知らなかった
 もので、何も考えていませんでした。ちょうど、このとき、
 午前中の休憩タイムになりました。じゃ、その件については、
 休憩後にもう一度ということになり、この15分間の小休止
 タイムをフルに使って、まさかの時のために持って行ってた
 工具と木片を使って、急遽、卓上コンロの収納場所を作る
 ことにしました。場所は下駄箱のところ。すでに、三方に
 囲いがありますから、開口部に合わせて木片を切り、両脇の
 柱に木ネジを2本ずつ立てて、その間に差し込んで蓋とする
 という急拵えでしたけど、幸い、 検査官のOKを得ることが
 できました。このあと、通常の検査ラインを無事通過し、
 晴れて8ナンバープレートを受けることができました。